助産師リリー– Author –
-
【摂理】懲役23年の第一審判決を受けて-性暴力被害者支援看護職リリーの見解-
性的暴行の疑いを持たれた鄭明析(チョンミョンソク)牧師の裁判の第一審判決が出ました。 懲役23年という判決を受け、 「公正な裁判にかけられて この判決が出ている... -
「そのとき、あなたは、何を着てた?」展に行って-性被害時の服装展示から感じたこと-
こちらのネットニュースを見て 上智大学で開催されていた「そのとき、あなたは、何を着てた?(What Were You Wearing?)」展に行き感じたことをまとめました。 ※以下... -
作品レポ⑤「うつ病でも、希望をもって生きていく-前編-」を読んで-生きづらさが癒される温かな作品-
ブログ「こころの心理」より ブログ「こころの心理」でおなじみのこころさんが「うつ病でも、希望をもって生きていく」の前編を出版されました!✨✨ɲ... -
作品レポ④ 「Teamその子」を見て-DID(多重人格障害)の生きづらさを感じられる映画-
NPO法人レジリエンスさん監修の「Teamその子」の上映会に参加してきました! https://twitter.com/team_sonoko/status/1723584080577810541?s=20 「DIDって何?」「解離... -
子どもの権利擁護シンポジウム2023に参加しました
NPO法人子ども支援センター つなっぐより 9月11日(月祝)にNPO法人子ども支援センターつなっぐさん主催の子どもの権利擁護シンポジウム2023にオンデマンド参加しました!... -
元アンチ宗教の私が、外食メニューを毎回尋ねる程に神様を呼ぶようになった理由-『オヤビンとコブン』を見て-
私は教会の友人以外と外食に行く時気を付けていることがある それは「神様~ 今日は何を 食べましょうかね~?」と口に出さないようにすること← 過去職場の同期とごは... -
作品レポ③「リエゾン-こどものこころ診療所-」を読んで-心の問題を学ぶための必読本-
「ADHDとASDの違いって?」「カサンドラ症候群って何?」「ヤングケアラーって最近聞くけど…」 そうした様々な精神疾患や社会問題などの心の問題にフォーカスしている『... -
フランスの子育て支援から見えるもの
先日 フランスでソーシャルワーカーとして働いている支援者の方からフランスの子育て事情について研修をしていただきました。 今日はその学びをまとめていきます! 【施... -
何が変わった?「刑法改正」のポイントまとめ
2023年7月13日新しい刑法がついに施行されました…! 「一体何が変わったの?」「そんなに喜ばしいこと?」という方もいるかと思いますので どのようなポイントが改正さ... -
キックボクシングを始めました!
「なんでまた急に!?」と思われるかもしれませんが…笑 その経緯と魅力をまとめてみました🥊 【選んだ理由は「カッコよさ」】 仕事でも趣味でもPC作業ばかりの日...